FAQ
FAQ
サポート宛に頂いたお客様からお問い合わせに対する回答を掲載しています。頂いたお問い合わせはソフトウェア別に整理してまとめています。操作上の不明点解決のためにお役立て下さい。
- 初回起動時に契約コード等の入力を行った際「ユーザー登録ができませんでした...」のメッセージが表示される
- 「ユーザー登録ができませんでした...」の原因
- 塑性領域の決定方法
- 塑性領域の決定方法について教えて下さい
- 側圧を直接入力する場合の入力方法
- 側圧を直接入力する方法を教えて下さい
- 切梁の負反力の取り扱い
- 切梁の負反力の取り扱いについて教え下さい
- 掘削面以下の主働側圧
- 掘削面以下の主働側圧について教えて下さい
- 土の水中重量の取り扱い
- 土の水中重量の取り扱いについて教えてください
- 計算条件スイッチの基本ルール
- 計算スイッチと指針の条件はどちらが優先されるのでしょうか?
- 鉄道構造物等設計標準・同解説開削トンネル
- 鉄道構造物等設計標準について教え下さい
- 日本建築学会・山留め設計施工指針
- 日本建築学会・山留め設計施工指針について教えてください
- 大阪市交通局指針
- 大阪市交通局指針について教えてください
- 東一工・仮設構造物設計要項(案)
- 東一工・仮設構造物設計要項(案)について教えてください
- 日本下水道事業団 設計基準(案)土木設計編
- 日本下水道事業団 設計基準について教えてください
- 日本鉄道建設公団・深い掘削土留工設計法 H5/9
- 日本鉄道建設公団・深い掘削土留工設計法について教えてください
- 日本道路協会・共同溝設計指針
- 日本道路協会・共同溝設計指針について教えてください
- 計算書をリッチテキスト形式に出力する
- 図を他のプログラムに貼り付ける事はできますか?
- 先端建設技術センター・大深度土留め設計施工指針(案)
- 摩擦力やその影響幅は何に使われているのでしょうか?
- 首都高速道路・仮設構造物設計基準 H2/10
- 掘削幅で入力した値に何に使われるのでしょうか?
- 土木学会・トンネル標準示方書(開削工法・同解説)2006年制定
- 土木学会・トンネル標準示方書は何年度に準拠していますか?
- 非対称構造の解析理論について
- 非対称構造の場合どの様な計算が行われているのでしょうか?
- FEMによる地盤沈下計算の為のモデル化について
- FEM解析のモデル化について教えてください
- 非対称構造のモデル化について
- 非対称構造のモデル化について教えてください
- 地盤改良のあるモデル化について
- 地盤改良を評価してモデリングするにはどうしたら良いですか?
- 山留め壁の剛性追加があるモデル化について
- 山留め壁の剛性追加を評価する方法を教えてください
- 水中掘削のある時の地盤のモデル化について
- 水中掘削を評価してモデリングするにはどうしたら良いですか?
- 突出部のある山留め壁のモデル化について
- 突出部を評価してモデリングするにはどうすれば良いですか?
- 同じステップにあるものの優先度(処理順位)
- ステップデータ内に優先度があるようですが詳しく教えてください
- 掘削条件データの設定例3
- プレロードのあるモデルの掘削条件データの設定方法を教えてください
- 掘削条件データの設定例2
- 切梁撤去のあるモデルの掘削条件データの設定方法を教えてください
- 掘削条件データの設定例
- 掘削条件データの設定方法を教えてください
- パイピングの計算について
- パイピングの計算が考えているステップで行われません。どうしてでしょうか?
- 盤ぶくれの計算について
- ボイリングの計算が考えているステップで行われません。どうしてでしょうか?
- ヒービングの計算について
- ヒービングの計算が考えているステップで行われません。どうしてでしょうか?
- ボイリングの計算について
- ボイリングの計算が考えているステップで行われません。どうしてでしょうか?
- 山留め壁の支持力について
- 山留め壁の支持力が計算されませんでした。どうしてでしょうか?
- 前方および後方控え杭の計算について
- 前方控え杭の計算方法を教えてください
- 任意の点における沈下量を出力するには?
- 任意の点における沈下量を出力する方法を教えてください
- リングバネ(部材バネ)について
- リングバネの扱いについて教えてください。
- 自動化システムのプレロード量について
- 自動化システムのプレロード量の設定について教えてください。
- 自動化オプションとは?
- 自動化オプションではどの様な事ができるのでしょうか?
- 複数の地下水位を考慮するには?
- 複数の地下水位を考慮したいのですがどの様に設定すれば良いですか?
- 「背面側水位より掘削側水位の方が高い」というエラーが出力される場合
- 「背面側水位より掘削側水位の方が高い」というエラーが出力されますが対処方法を教えてください。
- ステップの途中で壁体の剛性を変化させるには?
- ステップの途中で壁体の剛性を変化させたいのですがどの様に設定すれば良いですか?
- 「土の鉛直圧より浮力の方が大きい」というワーニングが出力される
- 「土の鉛直圧より浮力の方が大きい」というワーニングが出力されますが何が原因でしょうか?
- 全載荷法と応力累加法の違いについて
- 全載荷法と応力累加法の違いを教えてください
- 切梁の撤去の仕方について
- 切梁を撤去したいのですが方法を教えてください
- 入力済み掘削ステップの削除の仕方について
- 掘削ステップを削除したいのですが方法を教えて下さい
- リスト印刷時にマージンを設定するには?
- リスト印刷時にマージンを設定したいのですがどの様に設定すれば良いですか?
- 図面印刷時のペン幅の指定方法
- 図面のペン幅を変更したいのですがどの様に設定すれば良いですか?
- ゆるみ係数とは?
- 切梁を設定をする際のゆるみ係数とは何ですか?
- 静止土圧を考慮しない方法について
- 静止土圧を無視した検討を行う事は可能ですか?
- プレロードと地盤改良
- プレロードをうまく掛けられません。対処方法を教えてください。
- モーメントの考慮、非考慮について
- モーメントの集中荷重が結果に反映されないのですが?
- ステップデータについて
- 共通データの土圧係数がステップデータに反映されていないのですが?
- 本ソフトのFEM解析について
- FEM解析で掘削底面地盤の応力解放は考慮できますか?
- 掘削深さが異なる場合について
- 左右の土留壁で掘削深さが異なる場合の対処方法を教えてください。
- 非対称構造解析時のエラーメッセージについて
- 非対称構造解析で土層が背面と掘削側で違っても解析上問題はないでしょうか?
- インターネット認証について
- 本社だけでなく現場事務所でも利用したいのですが適切なライセンスはありませんか?
- 着目点出力について
- 出力されない着目点があるようですが何故ですか?
- 任意集中モーメント荷重の載荷について
- 親杭の途中にモーメントをかけることができますか?
- 平衡側圧係数の決定方法について
- OCR、αの数値の設定方法を教えてください
- 道路土工指針で根入れ長計算を行うには?
- 道路土工指針で根入れ長の計算ができません。対処方法を教えてください。
- アンカーのモデル化について
- アンカー力、アンカーのモデル化は可能でしょうか?