HOME科学システム本部メールマガジン「CTCサイエンス通信」web版

科学システム本部メールマガジン 「CTCサイエンス通信」web版

  • 科学システム本部のイベント・セミナー、各種技術コラム、エンジニア活動について、毎月でお届けしています。
  • 技術コラムのバックナンバーを解析技術ごとに、いつでもご覧いただくことが可能です。
  • 読者アンケートでは、皆様のご意見、ご要望を投稿いただけます。また、メールマガジンの購読者も募集しています。

最新号
【AE計測の高精度化、焼入れ・焼戻し、水蒸気メタン改質】
【CTCサイエンス通信】2023年2月号

今月号は、「AE計測の高精度化」、「焼入れ・焼戻し」、「水蒸気メタン改質」のコラムを紹介いたします。ぜひご覧ください。

皆様のご意見、お待ちしております。以下のリンクからぜひアンケートにお答えください!

テレワーク応援キャンペーンはコチラ!

読者アンケートはコチラ!

2023年2月28日 編集委員

目次

  1. トピック
  2. 技術コラム
    【AE計測の高精度化、焼入れ・焼戻し、水蒸気メタン改質】

トピック

課題をシミュレーションで解決へ導く情報サイト Trans Simulationサイト 新設のお知らせ!

科学システム本部

トランスシミュレーションでは、「事業や産業の領域を超えて、データを掛け合わせる」、「AI、シミュレーション、IoTなど、テクノロジーのジャンルにとらわれずに組み合わせる」など、目的や課題に合わせて、より自由なカタチで最適解を目指すのが「トランスシミュレーション」です。
弊社では、随時Trans Simulation最新事例をご紹介していきます。
ご期待ください!

image image

Trans Simulation サイトはこちら
https://x-simulation.jp/

Trans Simulation 最新事例一覧はこちら
https://x-simulation.jp/blog

技術コラム
【AE計測の高精度化、焼入れ・焼戻し、水蒸気メタン改質】

【超音波・電磁】

「計測・CAE連携サービスを用いたアコースティックエミッション(AE)計測の高精度化」

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 池上 泰史
株式会社島津テクノリサーチ 中山 貴司
Thermofisher Scientific 速水 信弘

弊社が提供する「計測CAE連携サービス」は、科学システム本部のソリューション、および協力会社の実験計測ソリューション、また、他社では実現困難な、CTC独自の大規模高精度CAEを組み合わせ、試験・CAE・AIによる分析・評価までをワンストップで提供するものです。本稿では、計測CAE連携サービスの一例として、アコースティックエミッション(Acoustic Emission、AE)と損傷評価解析を組み合わせ、複合材や構造物の高精度なAE評価の具体例を紹介します。・・・

計測-CAE連携サービス

計測-CAE連携サービス

続きはこちら↓
https://www.engineering-eye.com/rpt/column/2023/0228_ultrasonic-electromagnetic.html

【マテリアルデザイン】

「焼入れ・焼戻しプロセスの評価 ~材料設計の解析シミュレーション~」

材料・CAEビジネス推進部 技術第1課 山﨑 敏広

熱処理プロセスと材料組織の関連性を把握することは材料開発の指針となります。本稿では、鉄鋼材料における焼入れ・焼戻しプロセスに対し、解析シミュレーション技術を適用した事例を紹介します。・・・

変態終了時のマルテンサイト相分率の比較

変態終了時のマルテンサイト相分率の比較

続きはこちら↓
https://www.engineering-eye.com/rpt/column/2023/0228_material.html

【熱流体】

「水素生成における水蒸気メタン改質に関する1次元熱流動解析への適用」

科学ビジネス企画推進 プロダクトサービス第2課 橋本 元信

水素を製造する方法の1つである水蒸気メタン改質(化学反応)と1次元熱流動解析を組合す事で流動を含めたシステム全体のエネルギー効率の検討についてご紹介します。・・・

改質器(リフォーマー)の構造例

改質器(リフォーマー)の構造例

続きはこちら↓
https://www.engineering-eye.com/rpt/column/2023/0228_thermal-fluid.html

本メールマガジンに関するご質問・お問い合わせ先

CTCサイエンス通信2023年2月号

2023年2月28日発行
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
エンタープライズ事業グループ 科学システム本部 科学ビジネス企画推進部
住所:〒105-6950 東京都港区虎ノ門4-1-1 神谷町トラストタワー
E-mail:science_info@ctc-g.co.jp
https://www.engineering-eye.com/