HOME > イベント&セミナー

定期セミナーLS-DYNA

LS-DYNAのすべてのトレーニングコースは通常はオンラインで開催しております。
オンライン開催方法および会場開催のご要望がありましたら、お申込みの際にご連絡ください。
※ ご要望については、ご希望に添えない場合がございます。

LS-DYNAトレーニング

LS-DYNA導入トレーニングコース 詳細
実際にLS-DYNAを使用して、概要や実行方法、LS-PrePostによるモデルの作成と結果処理について基本的な内容に触れて頂くことを目的としております。
新しくLS-DYNAを使用される方にお勧めしております。
LS-DYNAの操作経験が全くない方、初心者向けのコースとなります。
LS-DYNA基礎トレーニングコース 詳細
基礎的なテクニック全般を習得して頂くことを目的としています。
※ 受講には導入トレーニング相当の習熟度があることを推奨としております。

LS-DYNAアドバンストトレーニング(リクエストベース開催)

CAEアドバイザリサービスによるお客様の課題に寄り添った個別コンサルティング&リクエストベースのトレーニングをご提案させていただきます。

LS-DYNA流体・構造連成解析トレーニング 詳細
ALEスムージング、移流、マルチマテリアルとボイド、流体・構造連成。
LS-DYNA非圧縮流体ソルバーICFDトレーニング 詳細
R7より新しく追加された非圧縮性流体ソルバーICFDの概要説明、事例紹介、演習などを
行ないます。
熱伝導&構造連成トレーニングコース 詳細
熱伝導・構造連成。
LS-DYNA陰解法トレーニング 詳細
LS-DYNAにおける陰解法の使用の手引き、など
LS-DYNA粒子法トレーニング 詳細
SPH・SPG・DEMに関係する技術についてそれらの解析手法や適用事例について紹介します。
LS-DYNA接合(スポット溶接、接着、ボルト)トレーニング 詳細
スポット溶接をはじめとする接合技術のモデル化手法について学びます。
LS-DYNA/NVHトレーニング振動編 詳細
NVH解析に関する概要説明、事例紹介、演習などを行ないます。
LS-DYNA応用トレーニング【衝突解析編】詳細
基礎トレーニングの受講者を対象に,衝突解析を主なテーマとし,各条件設定や結果の評価における注意事項と各オプション設定における留意点などついて解説します。
CAE Advisory Service

2025年4月より下記のトレーニングについては、定期開催を取り止めております。
代替として、CAEアドバイザリサービスによるお客様の課題に寄り添った個別コンサルティングのご提案をさせていただいております。
また、有限要素法 基礎・応用講座についても、技術相談会および代替となるメニューの用意を検討しております。

LS-DYNA/NVHトレーニング音響編 詳細
LS-DYNAユーザールーチンコース 詳細
ユーザーサブルーチンに関する概要説明、事例紹介などを行ないます。
有限要素法 基礎講座(線形有限要素法編)詳細
FEMの概要、静的弾性FEMの基礎
有限要素法 応用講座(弾塑性構成モデル編)詳細
弾塑性構成モデル
有限要素法 応用講座(連続体力学の基礎編) 詳細

内容・項目

各トレーニングコースの 詳細 ページをご参照ください。
テキストにつきましては、事前にPDFデータを送付させていただきます。

時間

13:00~17:00

受講環境・開催方法

  • インターネットに常時接続できるPC環境
  • マイクとイヤホン(スピーカー)

ZoomもしくはTeamsオンラインミーティングを用いて開催いたします。Zoom、Teams以外のツールをご希望される場合は、お申込み時にお知らせください。

参加費用・受講料

費用はお申し込みに時にお問い合わせください。

定員

1~5名程度(最低開催人数 1名様)

お申し込み方法

各トレーニングコースの 詳細 ページに移動後、「お申し込みフォーム」ボタンからお願いいたします。

会場

東京

伊藤忠テクノソリューションズ(株)
科学システム本部 CAEソリューション営業部 MAP
〒105-6950
東京都港区虎ノ門4-1-1
神谷町トラストタワー

大阪

伊藤忠テクノソリューションズ(株)
科学システム本部 CAEソリューション営業部 MAP
〒530-0001
大阪市北区梅田3-1-3
ノースゲートビルディング オフィスタワー

名古屋

伊藤忠テクノソリューションズ(株)
科学システム本部 CAEソリューション営業部 MAP
〒451-0045
愛知県名古屋市西区名駅2-27-8
名古屋プライムセントラルタワー4F

関連プロダクト