HOME > プロダクト一覧 > FLAC2D/FLAC3D > 機能

機能FLAC2D/FLAC3D:2次元/3次元有限体積法解析プログラム

基本システムと拡張機能(オプション構成)

  • 基本システム
  • ダイナミックオプション
  • クリープオプション
  • サーマル オプション
  • C++Plug-Inオプション
  • 2相流計算オプション (FLAC2Dのみ)

FLAC2D/FLAC3D 基本システム

FLAC2D/FLAC3D基本システムでは、地盤・岩盤・構造物に関連する静的弾性、弾塑性解析が可能です。 段階掘削や盛土、埋め戻し、荷重載荷等の施工ステップ解析、大変形、大歪、非線形物性挙動、広範囲の塑性化や崩壊の解析等を基本システムの機能で取り扱うことができます。

ダイナミックオプション

このオプションにより、FLAC3Dの基本システムに、時刻歴考慮機能を加え、全ての動的モデルを取り扱う機能が追加できます。加速度・速度・応力波の入力、伝達境界、自由地盤境界、減衰、液状化モデル、構造物の考慮など動的解析が可能となります。さらに、動的解析と浸透流解析との連成解析も可能です。ダイナミックオプションは、非線形構成則または弾塑性モデルを考慮しており、解析対象の周波数特性、変形、破壊などの特性を精度よく表現することが可能です。

クリープオプション

クリープオプションにより、粘弾性、粘弾塑性挙動をシミュレートする機能を追加できます。 このオプションは以下の構成則から構成されています。

  • 古典粘弾性モデル (Maxwellモデル)
  • 2成分の指数型モデル
  • 核廃棄物の研究モデル
  • Burger粘弾塑性モデル
  • WIPP粘弾塑性モデル
  • Crushed-salt構成モデル
  • Burger粘弾性モデル(FLAC3Dのみ)
  • 指数型粘弾塑性モデル(FLAC3Dのみ)

FLAC3Dでは、計算タイムステップの大きな違いにより、クリープ解析と動的解析を同時に行うことはできませんが、2つの解析を交互に行うことができます。

サーマルオプション

サーマルオプションは、物質中の熱伝導及び熱応力解析を可能にします。 このオプションは、単独での使用、または動的・静的解析に関わらず応力解析・浸透流解析などとの連成解析が可能です。

C++Plug-Inオプション

C++Plug-Inオプションを追加することにより、FLAC3Dの計算途中で常に参照される構成則をユーザーが定義しC++でプログラミングし、DLL(ダイナミックリンクライブラリ)ファイルとしてコンパイルすることが可能です(Visual C++ Version 6.0 compilerに対応)。 DLLファイルを作成することにより、ユーザーによりプログラミングされた構成則部分は、元々内蔵されているものと同じ速度で実行することができます(これにより、C++Plug-Inオプションを使用しないFISHでプログラミング場合に比べ、数倍の実行速度アップが可能です)。 C++でコーディングされたソースプログラムおよびDLLファイルは他のITASCAコード(FLAC、PFC2D、PFC3D)でも使用することが可能です。

Griddle、BlockRanger:FLAC3Dのメッシュ生成を飛躍的に向上

Griddle、BlockRangerは、ITASCA社が提供する強力なCADベースのメッシングツールです。
Griddle、BlockRangerを使用することにより、FLAC3D、3DECのメッシュフォーマットの高品質な四面体、六面体のメッシュを作成することが出来ます。

Griddle version 1.0BlockRanger version 1.2
詳しく見る