HOME > プロダクト一覧 > SoilPlus > お客様の広場 > FAQ

お客様の広場 SoilPlus:地盤・浸透・耐震統合解析システム

FAQ

属性のテーブル機能について

属性には、Excel編集機能はございませんが、テーブル機能はご使用いただけます。
多数の属性を作成する場合、テーブル機能を使用しますと、簡単に設定できます。
ただし、ご利用に関しましては、注意事項もございますので、以下をご確認の上、操作をお願いいたします。

基本操作

モデル作成ウインドウから、[プロパティ]-[属性]の順にクリックし、展開します。
図1のように平面要素(ここではテーブル表示したい属性を選びます)で右クリックします。

対象要素の選択

図1 対象要素の選択

図2のように「テーブル」が表示されますので、クリックします。

テーブルのクリック

図2 テーブルのクリック

図3のようにテーブルが表示されます。このフォーマットに合う形でExcel等を使用して作成してください。「*」が表示されている行のIDのセルに「Ctr + V」で貼り付けができます。

テーブル画面

図3 テーブル画面

注意点

未定義の状況ではテーブル表示できない

図4のように属性が未定義の状態の場合、右クリックしてもテーブル表示できません。
この場合、ダミーでも構いませんので、対象の属性と同じ要素タイプを持つ属性を作成していただく必要があります。
(属性は[モデル]-[プロパティ]-[属性]の順にクリックしていただき、立ち上がったウインドウから作成します。)

  • 例えば、ソリッド要素と梁要素のモデルの場合、それぞれ1つずつ属性を作成していただく必要があります。
  • 梁要素と棒要素等は、同じ線要素として属性内に定義されますので、どちらか一方の属性の作成で問題ありません。
未定義の状態ではテーブル表示不可

図4 未定義の状態ではテーブル表示不可

グレーアウトして編集できない

図5のようにテーブルに貼り付けると、一部グレーアウトして編集できない場合があります。(図5でいうと、ID12の材料等)
基本的に属性テーブルは貼り付けるためにご使用ください。

グレーアウトする属性テーブル

図5 グレーアウトする属性テーブル

もし、属性テーブルで貼り付けた内容に誤りがあり、グレーアウトした部分を修正したい場合、以下の方法で対応してください。

属性の設定画面で修正

[モデル]-[プロパティ]-[属性]の順にクリックしていただき、修正したい属性を修正してください。

テーブルで修正

以下の手順で修正できます。

  • テーブルの修正したい行を「Ctrl + C」でコピーします。
  • Excelに貼り付けます。
  • Excel上で修正します。
  • コピーしたテーブルの行は削除します。
  • テーブルに貼り付けます。
    (貼り付けは「*」の行に貼り付けます。貼り付けるとID順に自動でソートされます。)