ROADVIEW道路・橋梁線形計算プログラム
長らくご愛顧いただいておりましたROADVIEW、BLSUPは、誠に勝手ながら、
2024年3月31日をもって販売、レンタルを終了とさせていただきました。
保守サービスの終了に関しては、契約いただいているお客様毎にご連絡させて
いただいておりますのでご確認ください。
道路構造令に基づき設計された道路線形から道路及び橋梁等の構造物の路面線形、座標・区間距離・測点等を計算するプログラムです。データ出力にグラフィック機能をふんだんに取り入れ、画面表示イメージで入力データや出力結果の判断が分かり易く簡単に操作できます。
機能と特長
道路・橋梁線形計算をトータルにサポートするオプション構成
ROADVIEW(本体)
グラフィカルなインターフェイスで、道路構造令に基づき設計された道路線形から道路および橋梁の路面線形、座標・区間距離・測点を計算するROADVIEW本体プログラムです。
機能詳細はこちら。>>>
ROADVIEW 均しコンクリート厚計算オプション
桁天端を面として指定し橋面との高さの差を計算します。桁上面設定方法は8種類あり、橋面との高さの差を判断し自動的に桁上面を設定する機能があります。
機能詳細はこちら。>>>
ROADVIEW 鉄道オプション
![]() ![]() |
ROADVIEW Ver.3.40の豊富な機能に3次逓減緩和曲線・sin逓減緩和曲線の機能を追加し、鉄道計算ならではの機能を追加いたしました。 |
豊富な連動性
ROADVIEWは、線形計算から他の作業フローで欠くことのできない連動性を持っています。格子計算、構造解析、自動設計製図……他のシステムへROADVIEWのデータが連動します。
CTC製格子計算ソフトの【任意形格子桁の最大断面力計算プログラムGRIDVIEW】へデータを出力します。
- 八重洲工業様のMigthyBridgeへの連動
- (株)横河技術情報様のApolloへの連動※
※構造解析(Analyzer)用およびRC床版鋼鈑桁の自動設計製図(SuperDesigner/SuperDrawing)用のデータを作成します。Apolloシリーズの線形図、ハンチ計算、箱桁の自動設計製図への連動は行っておりません。
![]() ![]() |
連動機能のドロップダウンメニュー |
出力項目
画面上に表示されるもの
- イメージビュー(平面図・変曲点測点・測点NO・ポインタ座標・ポインタ点間距離)
- 計算結果(IP摺付結果・X,Y,Z・横断勾配・区間距離・幅員・接線角・測点他)
- オプション計算結果(舗装厚・ハンチ厚)
プリンタに表示されるもの
- イメージビュー
- 計算結果
- オプション計算結果
ファイル出力されるもの
- 計算結果(オプション計算結果も含む)txtファイル、HTMLファイル、RTFファイル、PDFファイル
- 平面図・座標表DXFファイル、座標表はテキストファイル出力可能
制限事項
項目 | 最大値 | デフォルト値 |
---|---|---|
ライン数 | 200 | 100 |
ラインあたりの要素数 | 200/1ライン | 20/1ライン |
クロス数 | 3000 | 120 |
折れクロスの法線ライン数 | 15 | 3 |
測線の数 | 20 | 4 |
縦断線形の数 | 20 | 4 |
縦断変化点の数 | 60 | 10 |
横断線形のグループ数 | 20 | 10 |
横断線形変化点の数 | 60 | 10 |
横断組数 | 8組/1グループ | 8組/1グループ |
歩道地覆データ数 | 15組/1グループ | 15組/1グループ |
DXFファイルの出力ラインあたりの点数 | 2000 | 500 |
動作環境
OS | Windows Vista / Windows 7 / Windows 8 / Windows 8.1 (Windows 2000 / Windows XP は対象外) |
---|---|
ディスク | 空き容量100MB以上 |
PDFファイルはAdobe社のAcrobatを使用して掲載していますので、閲覧するにはAdobe Reader
が必要です。
ダウンロードする場合は、
- 保存したい資料を右クリックで選択します。
- 表示されたポップアップメニューから[対象をファイルに保存]もしくは[リンクを名前を付けて保存]を選択します。
- [名前を付けて保存]ダイアログボックスで、ハードディスク上の保存場所を指定します。
- [保存]ボタンをクリックします。
- ハードディスク上に保存したファイルを開き、参照下さい。