地盤を含む超高層ビルの耐震解析
解析条件
精密な構造物・地盤一体モデルの地震応答解析を実現
超高層ビルの地盤・建屋連成系モデル
- 建屋:31階鉄骨造超高層ビル(140m)
- 基礎:杭基礎
- 地盤:3D地盤(530m×330m×深さ150m)
- 節点数: 510、241
- 要素数: 364、200


精密なモデルによるまるごと解析の実現


*超高層ビルの解析モデルは(株)エヌ・エス・ティー殿より提供いただきました。


並列処理
- 並列処理:バランシング領域分割法(BDD法)
- 領域分割数:8*500
固有値解析
- ランチョス法
地震応答解析
- 線形地震応答解析
- 直接積分法による陰解法
- 数値積分法:Newmark法(β=1/4、γ=1/2)
- 積分時間間隔:DT=0.01sec
- 解析継続時間:Tmax=30sec(3000step)
- 減衰:
- 要素別剛性比例減衰(固有値結果より設定)
- 地盤:地盤1次(2.27sec)、減衰h=3%
- 建屋:建屋1次(4.51sec)、減衰h=5%
計算時間
- 固有値解析 50モードの計算時間:19.5時間
- 地震応答解析 ⊿t=0.01s で30sの線形応答解析(3000step):52 .5時間
- マシン情報:Sun Fire X4600 M2 8 CPUs ( Dual Core 2.6GHz )


解析結果
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |