HOME > テクニカルレポート > 画像で見る 土木の不思議(メルマガアーカイブス)

空から土木:Visit Civil From the Space東京都市大学 工学部 都市工学科 災害軽減工学研究室 吉川 弘道 教授

空から土木

動画閲覧はこちらから


#10 大ダム(宮ケ瀬、温井)
[YouTubeで見る]
宮ヶ瀬ダム:治水・発電を目的とした関東屈指の重力式コンクリートダム
温井ダム:暴れ川である太田川の治水・利水を目的としたアーチ式コンクリートダム
#09 明石海峡大橋
[YouTubeで見る]
1998年(平成10年)開通。世界最長の吊り橋。
世界最長の中央支間を誇る吊り橋であり、神戸・鳴門を結ぶ象徴的な橋梁
#08 北九州空港
[YouTubeで見る]
2006年(平成18年)開口港。九州では最初の24時間空港。
旧空港に替わり航空輸送網の国内/国際便の拠点として新設された海上空港
#07 中部国際空港 セントレア
[YouTubeで見る]
2005年(平成17年)開港。愛称はセントレア。
愛知県常滑沖伊勢湾海上に建設された人工島にある国際空港
#06 関西国際空港
[YouTubeで見る]
1994年(平成6年)開港。日本最長の滑走路。
日本初の航空貨物を含めた24時間運用を実施した関西の国際拠点空港
#05 東京国際空港(羽田空港)
[YouTubeで見る]
1931年(昭和6年)開港。航空旅客数:約6,193万人
2010年のD滑走路開通によって年間発着回数は40万回を超える国際空港である
#04 東京湾アクアライン
[YouTubeで見る]
開通年1997年(平成9年)。総距離:15.1km
東京湾の中央部を横断し、川崎と木更津の間を15分で結ぶ全長15.1kmの自動車専用有料道路
#03 東京湾探訪
[YouTubeで見る]
房総半島と三浦半島に囲まれた、内湾・河口域
東京湾上空から都心、臨海副都心、品川埠頭をのぞむルートを探訪
#02 黒部ダム
[YouTubeで見る]
1963年(昭和38年)竣工。堤高:186m
富山県東部を流れる一級河川、黒部川水系の本川である黒部川に設置されたアーチ式コンクリートダム
#01 レインボーブリッジ
[YouTubeで見る]
1993年(平成5年)竣工。橋長:798m
高速11号線・臨海道路・臨海新交通システム:ゆりかもめにて構成される複合交通施設

土木施設は、重厚かつ華麗である!

土木施設の多くは、線状的/平面的に広がる巨大構造物で、その姿形は重厚で機能美を誇る。これらを宇宙から探訪し、その華麗な容姿を凝視してみましょう。

土木構造物は、複雑かつ高機能である!

道路/鉄道、空港/港湾施設、エネルギー供給施設、などの社会基盤施設/Infrastructureは、其々が目的とする機能を有し、複雑なシステムとなっています。このため遥か上空から見下ろし、これら社会基盤施設の構成と機能を理解することが大切です。

市民へのメッセージ:
このような主旨に基づき、『空から土木:Visit Civil from the Space』を企画/公開しました。社会基盤施設/Infrastructureの利用者、高校生/大学生(都市工学を目指すエンジニア予備軍)にも、土木工学/Civil Engineeringの醍醐味と魅力を伝えたい。

東京都市大学 都市工学科 吉川弘道


吉川教授のご紹介

このページの先頭へ