よくわかるPC構造物のFEM解析伊藤忠テクノソリューションズ(株) 小幡 泰弘 / 粟野 哲也 / 安田 昌宏
講座概要
PC構造物を設計・照査するためには、プレストレスによる影響を把握することが必要不可欠となっています。そのための手法の一つとして、最近ではFEM解析が盛んに行われています。第1回、2回ではFEM解析の概要とモデリングに着いて紹介しましたが、今回からはPC構造物に対して、どのようにFEMを適用すればよいかを説明します。
ダウンロード

![]() |
||
![]() |
PC構造で使ってみよう(その1) | ![]() |
---|---|---|
1. プレストレスについて 2. 緊張材が直線の場合 3. 緊張材が曲線の場合 4. 外ケーブル方式の場合 |
||
![]() |
||
![]() |
PC構造で使ってみよう(その2) | ![]() |
1. 定着部の検討 2. 非線形FEM解析について |
||
![]() |
この講座に関するご意見/ご感想
この論文をご覧になってのご感想・ご意見を待ちしております。 是非ご投稿ください。