3種類の基礎ソリューションモード
STAAD Foundation Advancedは3種類の基礎解析・設計モードを搭載し、ユーザのニーズに合わせてそれぞれのモードを使用して基礎設計を行うことが可能です。
Generalモード
独立基礎、複合基礎、パイルキャップ、マット基礎と言った一般的な基礎を対象とします。グローバルデータと言う概念を基盤に、一つのファイルで複数のタイプの基礎を設計することが可能です。荷重は、点荷重、四辺形荷重、円形荷重、線荷重などの荷重により、ユーザーは任意の物理的な荷重をシミュレートできます。
![]() |
![]() |
Plantモード
縦型(鉛直)および横型(熱交換器)の容器基礎、リング状のタンク基礎、横方向荷重を受ける場所打ち杭基礎と言ったプラント構造で頻繁に設計される基礎を対象とします。設計機能として、ウィザードベースの入力、自動荷重生成(風、地震荷重等)、任意設定可能な荷重組合せツールを備えることが特徴です。
![]() |
![]() |
Toolkitモード
独立基礎、複合基礎、パイルキャップの配置や設計の設定や入力の補助機能や、場所打ち杭基礎の軸解析モジュール、支線式タワー基礎モジュールを使用できます。
![]() |
![]() |
国際設計コード
現在、STAAD.Foundationでは複数のコンクリート設計コードを内包しています。
![]() |
|
ユーザーフレンドリーなGUI構成
STAAD Foundation Advancedは直観的でユーザーフレンドリなグラフィカルユーザーインターフェースをコンセプトとし、単純な操作の繰返しにより一連の作業を行うことができます。
![]() |
|
様々な結果出力方法
3Dグラフィックスによる応力コンターや変形図の出力、配置図・詳細図などの図面出力、解析および設計の結果を表示する計算シート、曲げモーメントやせん断力等のグラフといった様々な形式・種類の出力項目を備えています。図面はDWGやDXF形式で出力することも可能で、計算シートはPDFやWord形式で出力することが可能です。
![]() |
![]() |
他のソフトウェアとの連携
3次元骨組構造解析ソフトウェアSTAAD.Proとの連携
STAAD.Proとシームレスに統合して、荷重、反力、柱位置をインポートすることが可能です。STAAD.Proモデルで加えられた変更を追跡し、変更をSTAAD Foundation Advancedファイルへマージすることが可能で、各ソフトウェア上での修正を簡単に更新できます。

また、STAAD.ProにはSTAAD.foudation Ver.5.3(前バージョンのSTAAD.foundation)が付属しており、Generalモードの一部の機能をライセンス無しで使用することが可能です。(STAAD.Proの『STAAD.foundationとの連携』ページ参照)
Microsoft Excelとの連携(スプレッドシート形式)
入力のインポート/エクスポート、出力のエクスポートをExcelあるいはXML形式のファイルで行うことが可能です。書式に従って独立基礎、複合基礎、マット基礎、パイル基礎の入力インポートが可能です。

