| 応用分野 | 電磁波現象一般、マイクロストリップライン、導波管、アンテナ、シールド他 | |
|---|---|---|
| 解析手法 | 時間領域差分法(FDTD法) | |
| 対象次元 | 3次元 | |
| セル形状 | 直方体(等ピッチ、可変ピッチ)、サブグリッドメッシュ | |
| 未知数 | 電界Eおよび磁界H | |
| 結電方法 | 電圧、電流、電界、磁界 | |
| 入力波形 | ガウシアンパルス、sin波、矩形波、ステップ関数、ウェーブレット、 sinm*cosnパルス、ユーザー定義波形 | |
| 材料特性 | 等方性 | 導電体、誘電体、磁性体、損失性(複素表現)媒質 |
| 異方性 | 導電体、誘電体、磁性体(各対角項) | |
| 分散性媒質(ドルーデ、デバイ、ローレンツ) | ||
| 集中定数 | 抵抗、コンデンサ、コイル、ダイオード | |
| 境界条件 | 完全吸収境界(PML)、電壁、磁壁、周期境界 | |
| 出力 | 電界、磁界、ポインテングベクトル、電圧、 電流、インピーダンス、Sパラメータ、利得、指向性 | |
| 付属機能 | フーリエ変換、遠方界、平面波入力、ビーム波入力、リスタート機能、 リスト出力機能、結果足し合わせ機能 | |
| モデラー | モデル作成 | 汎用モデラー、CADインポート機能(IGES、DXF、VDA、Parasolid、ACIS)、 オブジェクト編集、自動メッシュ |
| 結果表示 | 2Dグラフ、等高線図、ベクトル図、指向性図、 スミスチャート、アニメーション | |
FAQ
| MAGNA/TDMはどんな製品ですか? | ||
|---|---|---|
時間領域差分法(FDTD法)を用いて対象空間内の電磁界分布を時刻ごとに逐次計算を行い、目に見えない電磁波伝搬現象の視覚的理解を支援する、プリポスト・ソルバー一体型の電磁波解析用ソフトウェア(自社開発製品、1997~)です。 |
||
| 時間領域差分法(FDTD法)とはどういった手法ですか? | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アンテナや散乱体を含む空間をセルと呼ばれる直方体または立方体の微小要素でメッシュ分割を行い、ファラデーの法則、アンペアの法則を元に定式化した差分式に従って、各セルの電磁界について時刻ごとに逐次更新していく手法です。 各手法についての比較表を以下に示します。
|
||||||||||||||||||||
| Q.モデル作成機能、CADデータの取り扱いについて教えてください。 | |
|---|---|
円柱、球といった基本形状を組み合わせて作成するほか、付属の高機能モデラーGiDを使用することで数式入力によるモデル作成(スパイラル、ヘリカル形状など)や、押し出し機能、ブーリアン演算機能を使用した任意形状の作成が可能です。 |
|
| 損失のある材料(誘電損失、磁性損失)の計算はできますか? | |
|---|---|
A.複素誘電率、複素透磁率を考慮することができます。 |
|
| 負の誘電率、透磁率を扱うことはできますか? | |
|---|---|
Drude分散材料を使用することで考慮できます。 |
|
| 複数のプロジェクトを連続して計算することはできますか? | |
|---|---|
あらかじめ計算用ファイルを用意しておき、バッチファイルを作成することで可能です。 |
|
| 結果表示機能について教えてください。 | |
|---|---|
以下の結果表示が可能です。
|
|
| 電磁界の各成分を数値として出力できますか? | |
|---|---|
時間波形、周波数特性のグラフはもちろんのこと、スライス面上に任意のラインを設定して、そのラインプロットを出力したり、指定した領域のセルについてリスト出力(IJKインデックス順出力、ワークシート出力)することが可能です。いずれも出力形式は、csvデータ形式です。 |
|
| 計算ファイル、結果ファイルのフォーマットは公開されていますか? | |
|---|---|
付属のマニュアル内でフォーマットを公開しております。 |
|
| ソフトの体験版はありますか? | |
|---|---|
製品版を1ヶ月間無料貸し出ししております。円滑にソフトをご試用いただけるよう、事前に無料体験セミナーの受講をおすすめしております。 |
|
| ライセンス形態はどのようになっていますか? | |
|---|---|
ノードロックライセンスになっています。プロテクトキー(USBキー)を挿したマシンでのみ動作可能です。 |
|
| 64ビット版には対応していますか? | |
|---|---|
Windows XP 64bit Editionに対応しています。 |
|
| 並列計算は可能ですか? | |
|---|---|
Multi-CPU搭載のマシン上で並列計算が可能です(Ver.6.0~)。 |
|
| Linuxには対応していますか? | |
|---|---|
ロングジョブなどの計算をLinux上で実行可能です(Ver.6.0~)。モデル作成、結果表示はWindows上での作業になります。 |
|
| ソフトのトレーニングは可能ですか? | |
|---|---|
ソフト導入時は無料にてトレーニング可能です。それ以外は有償での対応になります。 |
|
| 「お客様の広場」ホームページにログインするにはどうすればよいですか? | |
|---|---|
| 「お客様の広場」ホームページは、保守契約を結ばれているお客様向けのサービスで、最新プログラム・マニュアルのダウンロードサービスのほか、ソフト使用上のよくある質問と回答(FAQ)について公開しております。 アクセスされる際は、弊社よりご連絡いたしましたユーザーID、パスワードを入力してください。 ログインに失敗する場合やユーザーID、パスワードがご不明な場合は、サポート用メールアドレス宛てにその旨ご連絡下さい。確認後、ご連絡いたします。 |
|











