HOMEテクニカルレポート衝撃波の科学

衝撃波の科学寄稿 高山 和喜 氏

目次

第1回:衝撃波はどこに現れるか

 
1. 非線形波動 掲載:2005/09
 
2. 衝撃波類似現象(その1)
 
3. 衝撃波類似現象(その2)
 
4. 衝撃波はどこに現れるか(その1)
 
5. 衝撃波はどこに現れるか(その2)
 

第2回:高速流れと衝撃波

 
6. 超音速飛行(その1) 掲載:2005/10
 
7. 超音速飛行(その2)
 
8. 超音速飛行(その3)
 
9. 大気圏再突入(その1)
 
10. 大気圏再突入(その2)
 

第3回:衝撃波の数値模擬

 
11. 数値模擬の始まり 掲載:2005/11
 
12. 衝撃波管(その1)
 
13. 衝撃波管(その2)
 
14. 衝撃波管(その3)
 
15. 衝撃波を目で見る(その1) 掲載:2005/11中旬
 
16. 衝撃波を目で見る(その2)
 
17. 衝撃波を目で見る(その3)
 
18. 数値模擬(その1)
 
19. 数値模擬(その2)
 
20. 数値模擬(その3) 掲載:2006/01
 

第4回:衝撃波の医療応用

 
21. 水中衝撃波とキャビテーション(その1) 掲載:2006/04
 
22. 水中衝撃波とキャビテーション(その2)
 
23. 水中衝撃波の医療応用(その1)
 
24. 水中衝撃波の医療応用(その2)
 
25. 水中衝撃波の医療応用(その3)
 
26. 水中衝撃波の医療応用(その4)
 
27. 水中衝撃波の医療応用(その5)
 
28. 水中衝撃波の医療応用(その6)
 
29. 水中衝撃波の医療応用(その7) 掲載:2006/08
 
30. 脳血栓血行再建術
 
31. 水ジェットメス
 
32. レーザーアブレージョンドラッグデリベリー
 

第5回:衝撃波と地球惑星物理とのつながり

 
33. 水蒸気爆発(その1) 掲載:2006/10
 
34. 水蒸気爆発(その2)
 
35. マグマ水蒸気爆発
 
36. 噴火の数値模擬(その1)
 
37. 噴火の数値模擬(その2)
 
38. マグマの微細化
 
39. 噴煙柱のその場サンプリング
 
40. 歴史は火山の大規模噴火の影響を受けた
 
41. 太陽のフレアー爆発と人類の歴史
 
42. 巨大小惑星衝突(その1)
 
43. 巨大小惑星衝突(その2)
 
44. 巨大小惑星衝突(その3)
 

第6回:まとめ

 
45. まとめ(その1) 掲載:2007/08
 
46. まとめ(その2)
 




著者紹介


高山 和喜 高山 和喜
日本人で唯一のエルンストマッハメダル受賞者
略歴 東北大学大学院工学研究科博士課程修了、工学博士
東北大学流体科学研究所名誉教授
現在は東北大学先進医工学研究機構 教授
国際衝撃波学会 会長
出身 北海道
1970年 東北大学大学院工学研究科博士課程修了、工学博士
1986年 東北大学高速力学研究所教授
1988年 東北大学高速力学研究所衝撃波工学研究センター長
1989年 東北大学流体科学研究所に改組、衝撃波研究センター長
1990年 平成2~4年度文部省重点領域研究「衝撃波現象の解明」領域代表
2000年 中核的研究拠点(COE)形成プログラム「衝撃波学際研究拠点」リーダー
日本人で唯一のエルンストマッハメダルを受賞
2004年 定年退官、東北大学流体科学研究所名誉教授
現在 東北大学先進医工学研究機構 教授
国際衝撃波学会 会長
専門 衝撃波工学、航空工学、衝撃波医療、高速流体力学、短時間計測
著書 「ショックウェイブ」(丸善) (Shock Waves & Man, I. I. Glass著、高山和喜訳)
「衝撃波のおはなし」(日本規格学会)
「衝撃波ハンドブック」(スプリンガーフェアラーク東京)
「ショックウェ-ブ 非線形現象のなぞ」(オーム社)