震源断層面の形状を考慮した津波インバージョン解析 Tsunami inversion analysis considering fault plane geometry日本地震学会2012年秋季大会
概要
2011年東北地方太平洋沖地震(M9.0)により引き起こされた巨大津波の発生メカニズムを究明することは防災上重要な課題と言える。本報告では、2011年東北地方太平洋沖地震を対象に、数値シミュレーションと津波観測記録を融合させた解析により巨大地震発生時の断層帯滑り分布を推定する。
従来、震源断層は単純な平面ではなく、プレート境界に沿った複雑な形状を有するものと考えられるが、津波波源を設定する場合、波源断層を平面として仮定される場合が多かった。ここでは、震源断層としてあまり試みてこられなかったプレート形状を考慮したマルチタイムウィンドウ津波波形インバージョン解析の手法を用いて、2011年東北地方太平洋沖地震の滑り分布解析を行う。解析に用いる観測点については、震源断層エリアに近いGPS波浪計・津波波形記録を用いる。インバージョン解析の結果、3次元プレート形状を考慮した今回の解析では、より観測記録を説明するのに適した震源断層モデルで構築できることがわかった。
ダウンロード
![]() |
||
![]() |
日本地震学会2012年秋季大会 震源断層面の形状を考慮した津波インバージョン解析 Tsunami inversion analysis considering fault plane geometry |
![]() |
---|---|---|
![]() |
この論文をご覧になってのご意見/ご感想
この論文をご覧になってのご感想・ご意見を待ちしております。 是非ご投稿ください。
著者紹介
PDFファイルはAdobe社のAcrobatを使用して掲載していますので、閲覧するにはAdobe Reader
が必要です。
ダウンロードする場合は、
- 保存したい資料を右クリックで選択します。
- 表示されたポップアップメニューから[対象をファイルに保存]もしくは[リンクを名前を付けて保存]を選択します。
- [名前を付けて保存]ダイアログボックスで、ハードディスク上の保存場所を指定します。
- [保存]ボタンをクリックします。
- ハードディスク上に保存したファイルを開き、参照下さい。