大規模3次元地下構造のモデル化と強震動シミュレーション土木学会第30回地震工学研究発表会2005,地震工学論文集)
概要

スナップショット
地震災害の軽減を目的とした大規模な強震動シミュレータを開発した。本シミュレータではGISを活用した大規模な3次元地下構造のモデル化から断層破壊による強震動シミュレーション、統計的Green関数法との組合せによる広帯域地震動作成、地形分類図から求めた表層地盤増幅率データを用いた現実的な地表面地震動の算出まで一貫して行える。特に、長周期地震動のシミュレーションにボクセル型有限要素法を用いており、非均質な地下構造のみならず、地形や海の影響を考慮した数値計算を安価なクラスターPC上で効率的に実行できる点に本シミュレータの特長がある。本論文では1923年関東地震のシミュレーションを通して本シミュレータの有用性を示す。
ダウンロード
![]() |
||
![]() |
土木学会第30回地震工学研究発表会2005,地震工学論文集) 大規模3次元地下構造のモデル化と強震動シミュレーション |
![]() |
---|---|---|
![]() |
この論文をご覧になってのご意見/ご感想
この論文をご覧になってのご感想・ご意見を待ちしております。 是非ご投稿ください。
著者紹介
PDFファイルはAdobe社のAcrobatを使用して掲載していますので、閲覧するにはAdobe Reader
が必要です。
ダウンロードする場合は、
- 保存したい資料を右クリックで選択します。
- 表示されたポップアップメニューから[対象をファイルに保存]もしくは[リンクを名前を付けて保存]を選択します。
- [名前を付けて保存]ダイアログボックスで、ハードディスク上の保存場所を指定します。
- [保存]ボタンをクリックします。
- ハードディスク上に保存したファイルを開き、参照下さい。