特徴
E-PLSM
E-PLSMは、IoT(M2M)に必要な機能を中心に、エネルギーの最適運用を支援します。
IoT(M2M)プラットフォームとしての特徴
時系列データベースを採用
中長期のデータ蓄積・検索・分析においてもストレスなく使用可能
※データ補完にも対応予定
マルチ・インターフェース
標準規格や独自規格など約430種類のインターフェースに対応
ワンプラットフォーム・マルチユース
ビックデータの他利用において、企業間のデータデータ連携や参照可否、業務目的・コンシューマサービスなど様々な使用方法に対応。見せ方をかえることが可能
べアラーフリー
伝送路に依存しない
CTC独自サービス
太陽光/風力発電量予測
大規模発電所~小規模施設向け太陽光発電の発電量を予測
出力抑制や一般住宅内のエネルギー効率利用などに使用可能
遠隔故障診断
発電量の推定をもとに、遠隔での不具合検知が可能
太陽光パネル長期出力補償などに使用可能
各種情報連携可能
気象情報など各種情報提供(連携)が可能
※弊社は、予報業務許可事業者(気象庁予報許可第94号)です。

