AI時代に生き残るには?
『アクティブラーニングで学ぶ実戦力養成講座』
~AutoPIPEとSTAAD.Proを武器に配管・架構解析を攻める~

設計者の皆様はAI時代に活躍する自信はありますか?
この講座では、架構構造解析ツールを体験して技術力の幅を広げながら、配管解析理論で武装し、独自の技術力で世界と戦っているエキスパートから学ぶことで受講生の皆様の戦闘力を養成することを目指します。
さて、設計業務に従事している皆様の中には、設計規準に関しては豊富な知見があっても、解析技術に対しては満足していない設計者は多いのではないでしょうか?
この講座は日頃、業務に追われて基本的な理論を習得することができていない設計者のための講座です。
AutoPIPEやSTAAD.Proを活用して皆様のお客様との会議の場で解析理論に基づいた説得力のある説明ができることを期待しています。
さらに、今回は、『配管技術研究協会誌』(2017.春・夏季号)の特集記事「架構構造解析・設計ツールSTAAD.Proの活用」が掲載されて以来反響が増加しているSTAAD.Proを体験する講座も開設します。講師はこの記事の執筆者が直接担当いたします。
今回の各講座は少数限定で開催しますので、お早目のお申し込みをお願いします。
開催概要
日程 | 2018年11月13日(木)、14日(金) ※日時により内容が異なります。詳細は下記「内容・項目」をご覧ください。 |
---|---|
場所 |
〒171-0022 東京都豊島区南池袋1-13-23 会場ご案内図:http://bit.ly/2M27C29 |
参加費 | 無料 、事前登録制(定員になり次第締め切りとさせて頂きます。) 少人数制の集中講座のため1社につき2名様までとさせていただきます。 2名様でご参加の場合は、1社で1台のPCをご使用いただきます。 より多くのお客様にご参加頂くため、以前開催したセミナーの受講者様に於いて、同種の講座へのお申し込みはご遠慮ください。 |
定員 | 各講座 12名 |
申込方法 | ページ下記「お申し込み/お問い合わせ」をご参照ください。 |
問い合わせ先 | 実戦力養成講座事務局 plant@ctc-g.co.jp |
内容・項目
Day1:11月13日(火)
13:30 - 14:10 対象:構造設計に従事予定者 |
<PS-E>構造系の問題解決セミナー
|
---|---|
14:30 - 17:00 対象:STAAD.Pro未経験者 |
<ST-E>架構系の問題解決セミナー
|
Day2:11月14日(水)
10:00 - 12:30 対象:AutoPIPEの未経験者 |
<AP-E>配管系の問題解決セミナー
|
---|---|
14:00 - 17:00 対象:AutoPIPEの経験者 |
<AP-M>配管解析のモデル化入門
|
※ 内容は当日変更になる場合がありますのでご了承ください。
※ 開始時間後の入室、途中退席はご遠慮ください。
お申し込み/お問い合わせ
お申し込み

お問い合わせ
実戦力養成講座事務局 plant@ctc-g.co.jp