DYNAFORM:定期セミナー:DYNAFORMによる板成形加工入門コース
開催日 | 時間 | 開催地 |
---|---|---|
リクエストベースで開催 | 10:00 - 17:00 | 東京 |
大阪 |
内容・項目
板成形シミュレーションツールDYNAFORMを使用し、板成形解析に必要な基本知識、 計算手順などを実習を通して習得頂きます。
1日目
- 導入
- プラットフォーム
- スタンピングの基本的な用語
- DYNAFORMの紹介
- DYNAFORMの構成/モジュール
- LS-DYNAの基本事項、要素、接触、材料モデルについて
- ツールメッシュとブランクメッシュ
- アダプティブ法について
- 演習#1a, アダプティブ・メッシュを使用した実行
- 演習#2: Blank Size Estimator(ブランクサイズの予測)の演習
- 演習#3: ツールメッシュとブランクメッシュ
- 演習#4: Numisheet 96 S-railを用いた演習
- ポスト・プロセッサについて(FLDなど)
- 演習#5a: フォーム成形シミュレーション
- 演習#5b: 複動プレス成形シミュレーション
- 演習#5c: 単動プレス成形シミュレーション
2日目
- ・ドロービードのモデル化について
- 演習#6a:ドロービード設定演習(Numisheet 2005 デッキリッドインナーパネル)
- 演習#6b:ドロービード設定演習(Numisheet 2002 フロントフェンダー)
- 多段階シミュレーションの手順
- 演習#7: 多段階加工シミュレーション
- スプリングバック解析の手順
- 演習#8: スプリングバックシミュレーション
- オートセットアップ機能について
- 演習#9a:オートセットアップによる単動プレスのセットアップ
- 演習#9b:オートセットアップによるテーラードブランクのセットアップ
- 演習#9c:オートセットアップによるハイドロフォーミングのセットアップ
- 演習#9d:オートセットアップによる複動プレスのセットアップ
- 演習#10:オートセットアップによる多段階加工解析
講師
弊社スタッフ
会場
東京
伊藤忠テクノソリューションズ(株)
科学システム本部 CAEソリューション営業部
〒105-6950
東京都港区虎ノ門4-1-1
神谷町トラストタワー
大阪
伊藤忠テクノソリューションズ(株)
科学システム本部 CAEソリューション営業部
〒530-0001
大阪市北区梅田3-1-3
ノースゲートビルディング オフィスタワー
参加費用・受講料
1名:¥80,000‐(消費税別)/2日
定員
各5名様程度 (最低開催人数2名様)
お申し込み方法・お問い合わせ
お申し込みは上の「申し込み」ボタンからお願いいたします。
お問い合わせはこちら