HOMEテクニカルレポート粒状体個別要素法による河川堤防の液状化解析

粒状体個別要素法による河川堤防の液状化解析地盤工学会 第36回地盤工学研究発表会,2001年

概要

粒状体個別要素法(D.E.M.)は、不連続で自由に運動する要素(ボール)の集合体を想定して、個々の要素の運動方程式から系全体の支配方程式をマトリックスの形で構築し、各要素の挙動を求める方法である1)。土の様な粒状体やクラックの多い岩を想定した不連続体の変形挙動を解析する方法として、近年利用されつつある。また、粒状体の流れ問題や斜面崩壊、トンネル開削時の地盤変形等の静的問題だけでなく、液状化を伴う動的問題にまで適用されている2)3)4)。前回の発表5)では、骨格のせん断、圧縮、膨張によって過剰間隙水圧の発生量を求めることが可能なIwan モデルを導入した粒状体個別要素法で、兵庫県南部地震で被害を受けた淀川堤防に対する液状化解析を行った。その結果、実際の沈下量には至らなかったものの、液状化による盛土堤防の沈下予測の可能性を示した。

今回は、液状化条件での繰返しせん断試験を再現し、要素シュミレーション解析の検討を行った。そして、実地盤モデルでの淀川堤防を対象とした被害断面と無被害断面を用いた液状化解析を行い、実測された沈下量との比較を行った。

ダウンロード

 
  地盤工学会 第36回地盤工学研究発表会,2001年
粒状体個別要素法による河川堤防の液状化解析
PDFPDF
 

この論文をご覧になってのご意見/ご感想

この論文をご覧になってのご感想・ご意見を待ちしております。 是非ご投稿ください。

ご意見・ご感想

著者紹介

PDFPDFファイルはAdobe社のAcrobatを使用して掲載していますので、閲覧するにはAdobe Readerが必要です。
ダウンロードする場合は、

  1. 保存したい資料を右クリックで選択します。
  2. 表示されたポップアップメニューから[対象をファイルに保存]もしくは[リンクを名前を付けて保存]を選択します。
  3. [名前を付けて保存]ダイアログボックスで、ハードディスク上の保存場所を指定します。
  4. [保存]ボタンをクリックします。
  5. ハードディスク上に保存したファイルを開き、参照下さい。

このページの先頭へ